「そうだ!田舎へ行こう!#4」笑顔のHATAKEの第4回目のイベント、「そうだ!田舎へ行こう!#4」を開催しました。その3日目を紹介します。3日目は主に畑仕事を手伝ったり、古民家をDIYをして楽しみました。3日目の朝食は、旅館ではなく2日目の夜にバーベキューを行なった場所に移動し、増富に住んでいる方に作ってもらいました!外で自然を満喫しながら食べる朝食は最高ー!2016.12.08 11:16
「そうだ!田舎へ行こう!#4」笑顔のHATAKEの第4回目のイベント、「そうだ!田舎へ行こう!#4」を開催しました。その2日目を紹介します。朝6:30おはようございます!朝が早くてもみんなバッチリ起きていました!朝食旅館の溪月の女将さんが作ってくださいました。いただきます!2016.11.23 01:34
「そうだ!田舎へ行こう!#4」笑顔のHATAKEの第4回目のイベント、「そうだ!田舎へ行こう!#4」を開催しました。東京、神奈川、の学生で山梨県北杜市増富に行ってきました。増富と言えば温泉が有名な町で人口約500人の小さな町です。今回はこの町を舞台に2泊3日でお祭りに参加したり、畑のお手伝いをしたり、民家をDIYをしたりと色んなことをしました。【1日目】夕方、学校終了後前回と同じバスタ新宿に集合!これは途中のサービスエリアでみんなで撮った写真です。今回は7名の参加のはずが誰かいないような?????取り敢えず出発ー!2016.11.16 11:38
「そうだ!田舎へ行こう!#3」part2こんにちは!今回は「そうだ!田舎へ行こう!#3」活動2日目について書きたいと思います!!朝。前日の夜にぐっすり眠れた人とそうでない人両方いたみたいですが(笑)、昨日の余った食材で朝ごはん作りが始まりました!それにしても女子の皆さんのアクティブさには驚きました!2016.09.02 00:15
「そうだ!田舎へ行こう!#3」part1笑顔のHATAKEの第三回目のイベント、「そうだ!田舎へ行こう!#3」が行われ、山梨県北杜市に18名の学生が集まりました!今回のイベントは、NPO法人みんなの街 さんとのコラボイベントで、「田舎体験」のテーマのもと、2泊3日で古民家に滞在し、食事から3日間のプランまで学生が作りあげる といったいわゆる「ノープラン」の旅でした。2016.08.30 02:38
学問のHATAKE②「自分の人生に楯を突け」岡本太郎の生き方を学ぶ夜桜祭り、お疲れ様です😇山下まやです〜!私も行きたかったです。こういう時、体が一つなのが惜しいですね、、今回は、岡本太郎さんの「自分の人生に楯を突け」の中で、私がびびっときた言葉を紹介したいと思います️地方活性化についてはまた後日️「絶望のなかに生きることが面白い」 !!!絶望的な状況を逆手にとる。自分を貫き、一瞬に、自分の運命に賭ける。それが岡本太郎の生き方だそうです。「感動する自分を再発見する」→自分自身の心の奥底で溶け合う経験=感動。感動している自分を発見することが、本当の自分を開花させる上で必要だということらしいです。息が詰まるほど、全身鳥肌が立つほどの経験は生きる意味を与えてくれますよね「怖かったら怖いほど、そこに飛び込む」→これをすると、一歩開けた世界に行けるのは確かかもですね。大人になって、現実は甘くないって知っても、清水寺の舞台から飛び降りる勇気を大切にしたいです😇とても難しいけれど、、他にも、どきっとする文章、ついていけない思想などが盛り込まれてます是非、岡本太郎さんと対話してみて下さい!2016.05.03 09:40
田舎に行ってきました!part2こんにちは!今回も前回に引き続いて4/16〜4/17の「田舎へ行こう!#2」のことについて書きたいと思います。今日は2日目について!!宿でゆっくりと休み、朝起きて朝食へ。そこに出てきたのはとても立派な料理!!2016.04.28 04:35
田舎へ行ってきました!part14月16日~17日に「そうだ!田舎へ行こう!#2 IN山梨県北杜市」と題し、10人の学生で山梨県北杜市の方へ行ってきました。前回の「田舎へ行こう」は地元の方々とのワークショップが中心の内容でしたが、今回は現地のお祭り(夜桜まつり)に参加し、肌で田舎を体感しました!また私たちは実際にお祭りで、地元の豆腐を使った「豆腐ドーナツ」を販売し、お祭りを楽しみました。2016.04.24 13:18
甲州街道を歩きました!final!!!いよいよ「甲州街道を歩く」に関してのブログはラストとなりました。今回は残り30キロ区間の様子を書きたいと思います。が・・・ あまり写真がないです。ご了承ください。2016.04.09 04:04
甲州街道を歩きました!part7いよいよこのブログも残りわずかとなりました!今回は「若彦トンネル」通過後の様子を書きたいとおもいます。もう身体はピークをこえ、痛み、痛み、痛み、すこし眠気 との闘いでした!もう気合です!!!!2016.04.05 09:30